最近、読書メーターの制作で読書があまりできていません!
なんということだ。。
さて5月21日の改善情報などをお伝えします。
■「読みたい本」機能のテスト運用をスタートしました。
「読みたい本」機能は
「あっ、この本読みたいかも!」
とか思ったときにその本を「読みたい本」としてストックしておける機能です。
まあよくありそうな機能ですね。
登録は本のページで、[読みたい本に追加する]をクリックすればOKです。
登録されるとページ一番したに「読みたいと思ったみんな」に名前が表示されます。
あとマイページの一番下にも表示されます。
人間忘れやすいものです。
ぜひご利用ください。
※現在はテスト中ですので今後表示方法など変わることがあります。
■ブログパーツの角の白い部分を削除しました。
ブログパーツは角丸のものだったんですが、角の部分が白くなってて結局角丸になっていなかったのでその部分を修正しました。
背景が強い色(黒とか、青とか)だと角丸の部分がちょっと荒く見えるかもしれません。
例:背景灰色↓
例:背景黒↓
例:背景青↓
この辺まだちょっと慣れてないので今後の課題かなーと思っています。
そのうちレベルアップするかと思われます。
ちなみに新しく本を登録しましたらブログパーツ画面にいって
ブログパーツを更新してくださいね。
■本の検索結果にprevとnextをつけてもっと本を探せるようにしました。

検索結果が21件以上あるものの場合は検索結果の下にprev(前の20件)とnext(次の20件)という文字が表示されます。そちらをクリックすると次のページに移動して検索結果の続きを見ることができます。
■「よく読む著者」をトップページとマイページに設置しました。

作家さんの名前をクリックするとその著書が出てきます。
登録数が多い本をクリックすると皆さんのコメントを読むことができるんですが
僕なんかあまり作家さんを知らないので新しい本との出会いがありそうでかなーりワクワクしてます。
伊坂 幸太郎さんの読んでみようかなーと思いました。
集合知万歳!
■ランキングに画像をつけました。
気の抜けたようなデフォルト画像はやめて画像を登録しよう!

画像の登録は「設定」からできます。
■その他
メールでご意見を頂いたり、mixiや、ブログなどで感想などをこっそり拝見させていただいたりしてますが、いろいろなアイデアに溢れていて本当に参考になるなーと思っています。
その中でもちょっと目立ったご意見、ご感想、ご要望など
一言コメントなので楽ちん
「書評」となると身構えてしまいそこがちょっとした障害になっていたのかな?
ページ数がグラフで見えて面白い。
ページ数表示が好評のようです。数字が上がるの早いですしね。要するに結果がすぐわかる。しかも大量に。
ケータイでできるといい
正直、携帯はいらないかなーとか思って作っていなかったんですが案外多くの意見を頂きました。その理由は読書メーターは、はじめは管理としての利用が多いと思ったので、携帯だとしっかり管理するようなことはしないかな?と。携帯ってぱーっとやる感じですよね。PCは画面の前でしっかりできる。ただコミュニケーションとかが活性化していくとやっぱり携帯は必要ですよね。僕も使ってて、例えば本屋に行って、なんか面白そうな本ないかなーと読書メーターに携帯からアクセスして他の人の登録数やコメントなどを参考に買う本を決めれたらいいかなーとか思いました。
近々実装できればと思います。
今月中にはできるかも!?
自分がどれくらい読んでいるのかが分かって、面白い!
中には厳しいご意見の方もいますが、面白いですよね。
例えばブログなんてやっているとアクセスが気になる。
毎日自分のブログへのアクセスがどのくらいか調べて中毒化しちゃうこともあり。
自分の行いに対してレスポンスがはっきりわかるっていうのは
嬉しいですから結構いろんなところで言えると思います。
ただそれが目的化してはいけないと思いますが
モチベーションの一角にはなるのかなーと思っています。
そういえばグラフがほとんど平行になってしまうようなことがあったのでこの辺も修正しないとなーと思ってます。
平行だと達成感も何もないっすからね。
簡単であること、わかりやすいこと、そしてちょっとした欲求を刺激(満たす)すること。
そういうのが大切なのかなーとコメントなど見ていて思いました。
9 Comments
「読みたい本機能」は忘れっぽいので、非常に助かります。
ありがとうございました。
「一言コメント」だけでなく長文の感想もとか書評も書けるようにして欲しいです。
・ブログパーツで緑のグラフも出したいです。(書評ブログをしていると、最近読んだ本自体が記事なのです)
・読んだ本の一覧が10冊ですが、50冊とか100冊とかでたくさんまとめて見たいです。
今90冊なので、めくるのが大変です。
・読んだ本の並べ替えをしたいです。ユーザー数順、タイトル順、日付順、等。
・追加する時の「本当に追加しますか?」がめんどくさいです。間違ってもあとで消せるのでなくてもよいと思います。
・読友で、書名とコメントが混ざって読みにくいです。
今はユーザー名に書名とコメントがぶら下がっていますが、書名にユーザーとコメントをぶら下げる形になると、どの本の読友かわかりやすくなるかと思います。
開発がんばってください☆
>エンリケ=ズボラーニャさん
いえいえー。ご利用ください!
>ルータさん
長文・・書評ですね!
これも悩みの種ですねー。
どうしようかなーと。
少し考察させてください!
>えりさん
たくさんのリクエストありがとうございます!
・ブログパーツで緑のグラフも出したいです。
近いうちに対応できると思います!
・読んだ本の一覧が10冊ですが、50冊とか100冊とかでたくさんまとめて見たいです。
そうですね。もっと一覧で見れるようにしますね。
・読んだ本の並べ替えをしたいです。ユーザー数順、タイトル順、日付順、等。
今は日付順ですねー。
ソート機能は大切ですね。
このユーザー数順はかなり熱い!
・追加する時の「本当に追加しますか?」がめんどくさいです。間違ってもあとで消せるのでなくてもよいと思います。
これ、追加する場所を検索結果のページでなくて本のページに使用かなーと考え中です。
現状で「本当に追加しますか?」を消しちゃうと普通にリンクを飛んだ上体で本が登録されてしまいますのでちょっと誤解が生まれるかなと。
少し考察タイムください。
・読友で、書名とコメントが混ざって読みにくいです。
ちょっとごちゃごちゃしてますね。すみません。
また何かありましたコメントお願いしますー
わー、さっそく読友が見やすくなってる!
ありがとうございます。
他のも楽しみにしてます。
期間が長くなったので、グラフも始まりの日から出るといいですね。
(1年前から、じゃなくて自分の最初の登録の日)
> 現状で「本当に追加しますか?」を消しちゃうと普通にリンクを飛んだ上体で本が登録されてしまいますのでちょっと誤解が生まれるかなと。
なるほど。その時点で追加されてたんですね。
コメントの「登録」をクリックした時に登録するんだと思ってました。
でしたら、本のタイトルの検索結果ページで、各本の下に「この本を追加」ボタンがあれば、それをクリックした時点で登録されても違和感がないかと思います。(ページ遷移も変えなくてすみますし)
読書メーターすごく楽しませてもらってます。
気づいた点と、改善要望あげさせてもらいますね。
読友のページの →next が働いてないみたいです。
同じ本を読んだ冊数の多い順でリストが出たら面白いですね。
マイページの
「よく読む著者」は多い順に並べ買えられるとうれしいです。
「読み終わった本」は表紙画像がなくて、コメントもみられるような形式もあったら良いと思います。
「読書グラフ」の期間が変更できると良いですね。登録が1年前からできるとなると、グラフも1年のスパンで見たいじゃないですか。1日単位ではなくて月ごとの表示とか、難しいですかね?
それから、冊数とページ数は余り見た目が変わらないので、どちらかだけとか、どちらかが折れ線でも良いような気もします。
すみません。言いたい放題言ってしまいましたが、ご参考にしていただければうれしいです。
よろしくお願いします。期待しています。
>えりさん
グラフも登録初日から出るようになりましたー
また何かありましたらコメントお願いいたします!
>さくらさん
ご意見ありがとうございます!
読友のページのnextはなおったかな?
>同じ本を読んだ冊数の多い順でリストが出たら面白いですね。
なんか相性占いみたいで面白そうですねー
「よく読む著者」と「読み終わった本」周りもいろいろ改善いたしますね。
ありがとうございました!
他にもありましたらコメントよろしくです!
数日前から登録して読書メーターを楽しみながら読書をしています。
「読友」なんですが「最近同じ本を読んだ人」で表示されてますが、これとは別に「同じ本を読んだ冊数が多い人」、つまり同じ好みのユーザーを表示できたらいいなぁって思います。
せっかくなので、同じ好みの人から自分がまだ読んでいない本を参考にして次読んでみたいなぁっと思ったので(もし前に同じような案が出てたらゴメンナサイですっ)。
これから更なる発展楽しみにしています。
>947さん
ご意見ありがとうございますー
「同じ本を読んだ冊数が多い人」
いいですねー
っと早速作ってます。すぐできました。
今日リリースしますね。
また何かありましたらよろしくお願いいたします!