読書メーターにつぶやき機能ができました!
つぶやき機能とは?
つぶやき機能はTwitterのようにあなたが今思ってることを自由に書き込むことができる機能です。※現在PCのみの機能となります。
作った動機
読書メーターで自分から何かを発信できるタイミングは本の感想を投稿する時がメインでした。しかし読書において「何か」を発信したいタイミングとは本を読み終わった時に限りません。読んでいる最中でも、何も読んでいないときでもいろいろあります。そこでつぶやき機能を入れることで、発信する機会を増やすとともに、よりユーザ同士でのコミュニケーションが活性化すればいいなと思い作りました。
つぶやく方法

読書メーターのトップページの一番上につぶやき入力フォームがありそこからつぶやくことができます。1回の投稿は140文字までです。
つぶやきはどこにどんな感じに表示される?

つぶやきはこんな感じに表示されます。つぶやいた内容はホームとマイページに表示されます。ホームでは自分とお気に入りのつぶやき。マイページは自分のつぶやきのみが表示されます。
まとめると以下のような感じです
自分のつぶやき→自分のホーム、お気に入られのホーム、マイページ
お気に入りのつぶやき→自分のホーム、お気に入りのマイページ
あなたはお気に入りさんのつぶやきをホームで簡単に知ることができます。逆にあなたをお気に入りに登録してくれている人はあなたのつぶやきをホームで簡単に知ることができます。つまりあなたは自分のつぶやきを簡単にお気に入りさんに届けることができ、お気に入りさんたちと簡単にやり取りできます。
また、「みんなのつぶやき」ではお気に入り以外の人のつぶやき一覧も見ることができ、そこでは同じ興味を持っている人を探すことができるかもしれません。
つぶやきの例1 読んでる本をつぶやく

今あなたが読み途中の本を投稿してみたり、その本に対して感じでいることをつぶやいてみましょう。同じような感想を持っている人がいるかもしれません。
つぶやきの例2 お気に入りに質問・疑問をつぶやく

何か本を探しているときや、本の中で疑問があったこと等をお気に入りのみんなに質問や疑問としてつぶやいてみましょう。良い答えが返ってくるかもしれません。
つぶやきの例3 感じたことを自由につぶやく

やはり一番はなんでもつぶやけること。本のことでもそれ以外のことでも自由につぶやいて、今思っていることを発信したり、メモしたり、お気に入りさんや読書メーターの人たちとコミュニケーションをしてみましょう!
ナイス機能

つぶやきに対してナイスすることができます。ふと「ナイス!」と思ったつぶやきがあればポチっとナイスしてみましょう。ナイスをするとあなたの写真が表示されます。
Twitter、Facebook、mixiにも同時投稿

読書メーターでつぶやいた内容を同時にTwitter、Facebook、mixiにも投稿することができます。アカウント設定ページのそれぞれの連携項目で設定してみてください。つぶやきフォームの右下にリンクがありますのでそちらからご利用ください。
つぶやきを楽しむためにお気に入りを登録しよう!
「お気に入り」とはTwitterのフォローのようなもので、気になる人をお気に入りに登録しておくとその人のつぶやきをはじめ読書情報などをホームで簡単に知ることができます。
「お気に入り」は各ユーザのマイページの写真の下に表示される「お気に入りに追加」ボタンから登録することができます。
友達や知人、気になる人をお気に入り登録してつぶやきを楽しみましょう!
ちなみにマイミクやTwitterのフォローしている人を以下から探すこともできます。
Twitterのフォローしてる人を探す
マイミクを探す
読書メーターで早速つぶやく(要ログイン)
Leave a reply