読書メーターの本を登録する時の項目に「積読本に追加する」を追加いたしましたー!
積読ってなんでしょう?
積読(つんどく)とは買っても読まずに置いている本のことです。「とりあえず買っておこう」と思って買ってもなかなか読めなかったりしますよね。
その本のことですね。
「読みたい本」「積読本」「読んでる本」「最近読んだ本」の利用法
これまで本を登録するときは「読みたい本」「読んでる本」「最近読んだ本」の3つの項目がありました。これに今回「積読本」が追加されたのですがそれぞれどのようなタイミングで使うのかの例をご紹介します。1:読みたい!と思ったら「読みたい本」に追加
2:その本を買ったら「積読本」に追加
3:読み始めたら「読んでる本」に追加
4:読み終わったら「最近読んだ本」い追加
というような感じで僕は解釈していますのでぜひご参考ください。
積読本に関しては、とりあえず本を買ったら登録しとけばいいんですね。
あと携帯からも積読本に追加できます。
インターフェースをちょっと改良

徐々に様子を見ながら改善していきますので不具合などありましたら以下までお願いします!
→積読本も登録できるようにして欲しい
ではー
読書メーター
4 Comments
現在「読んでいる本」状態にある本を積読本に入れたときに、「読んでいる本」状態を自動で解除してくれるといいと思います。
この機能いいですね。Amazon のアフィリエイトと連携できるともっといいのですが。
ちょっと話はずれるのですが、「最近読んだ本」に登録するとき、コメントと日付をアトミックに登録するようにできないでしょうか。
タイミングによっては、RSS 配信時にコメントが反映されない時があるようです。
ご検討、よろしくお願いいたします。
>TEtraさん
するどい!ここちょっと悩んだんですよね。
「読んでる本」「積読本」って共存はしなさそうですから
自動的に変えてもいいかなーって。
でもちょっと勝手に変更されると混乱するかな?とか思って
セーフティーにしてみました。やっぱ自動化がいいかな。
>いかちょーさん
「最近読んだ本」に追加すると同時にコメントも投稿ということですか?
現在はまず追加して、その後コメントですからね。
その間にRSS受信したらコメントは表示されないのかな。
>その間にRSS受信したらコメントは表示されないのかな。
そうみたいです。お気に入りの人で、いつもコメントつけてる人が RSS リーダーで見た時にコメントが付いていないことがあって、確認して見ると、こちらのページではコメントがついているということが、たまにあるようです。そんなに頻繁ではないので、まぁ、できたら、くらいの気持ちですが。
それから、今までは「読みたい本」に「積読本」も一緒くたに登録していたのですが、せっかく「積読」を分けたのであれば、「読みたい本」と Amazon の「ほしいものリスト」と連動できないかなぁと思ったりします。これは、良し悪しなのかも知れませんが、一案としてご検討いただければ幸いです。仕様と実装の具体案が思いつかないので、難しいかもしれませんが。