読書メーターをリリースしてからちょうど1年が経ちました。
最近はサイトが重くなっていてご利用のみなさんにはご迷惑おかけしておりますが今後も頑張って運営していきたいと思います!
さて、一年の区切りですので読書メーターの1年間のデータをちょっとまとめてみようと思います。
読書メーターデータ概要
計測月 | 08/11/20 | 09/02/20 | 09/05/20 |
読んだページ数 | 1億ページ | 2.5億ページ | 4.3億ページ |
読んだ冊数 | 40万冊 | 100万冊 | 180万冊 |
ユーザー数 | 8500人 | 14000人 | 22000人 |
月間アクセス[PC] | 150万PV | 300万PV | 360万PV |
月間アクセス[携帯] | 15万PV | 60万PV | 75万PV |
以下、アクセス解析ツールGoogle Analyticsを参考にアクセス推移を見ていきます。
読書メーター1年間のアクセス推移

で途中から徐々にアクセス上がってきていますがやはり検索エンジンの影響がでかいですね。その検索エンジンに好影響を及ぼしたのが「まとめ機能」なんじゃないかなーと思います。
全体的に順調に微増を続けている感じです。最近はアクセス増加で接続しにくい状況によくなり改善を迫られている感じです。
参照元ランキングトップ10

さて、検索エンジン以外ですとmixi、はてな、Twitter、アメブロ、ライブドアと続きます。これらの参照元からのアクセスは特に月のはじめに上がります。それは総じて「まとめ機能」のおかげですね。
検索キーワードランキングトップ25

「流星の絆 結末 真犯人 」はドラマ放送時の放送翌日とかアクセスが多かった記憶があります。「告白 湊かなえ 感想」は今年本屋大賞になった本ですよね。「不安定からの発想」というのはNHKの「私の1冊 日本の100冊」という番組の放送前の直前放送でたしか児玉清さんが紹介されてて、一時期Yahoo検索で読書メーターのページがトップに来ていたんですよね。といってもまだ感想がなかったのですぐに検索ページから消えちゃいましたけど。
今後の目標
まず一番最初にやらなければいけないのがサーバーの安定・高速化です。自分も使ってて「遅いなーこのサイト」とストレスをためることもしばしば。もしストレスメーターがなどというものがあれば非常に高い数値を計測しているはずでしょう。で、土台をしっかり整備したらまたいろいろな事に挑戦していきたいですね。特に1年目はリアルな場での読書メーターというものがなかったので、出版社さんや書店さんなどと一緒にリアルな面にも進出していければもっと読書ライフに役立てるサイトになるのではないかーと思っています。出版社さんやその他本関連にお勤めの皆様、何かアイデアありましたらお気軽にメールください!それとリアルと言えばオフ会とかもですかね!
また2年ほど前に作ろうと思っていた読書系のサービスをとうとう作りたいなと思っています。お楽しみに!
その他感想
読書メーターを使い(作り)始めてからというもの読書する時間も非常に増えましたし、知らない名著に会える機会がとても増えました。例えば読書メーターのランキングや読友ページとかで何となく眺めていた本が本屋に行った時にふと目にとまることがあります。そこで「○○さんが面白いって書いてたなー」とか思い出して買っちゃう事もよくありました。多分その些細なきっかけがなかったら一生その本に会わないかもしれないんですよねー。
2年目もいろんな本を読めればなと思っています。
いろいろ不都合かけますが2年目もどうぞ読書メーターをよろしくお願いいたします!
読書メーター
Leave a reply