
音楽メーターを正式リリースしましたのでリリース文を掲載いたします。
メディア関係者の方ご覧になられましたら何卒よろしくお願いいたします。
報道関係者各位
Press Release
2011年6月20日
——————————————————–
株式会社トリスタ:代表 赤星琢哉
あなたの音楽を「共有」「発見」するソーシャル音楽共有サービス「音楽メーター」をリリース
http://ongakumeter.com/
——————————————————–
株式会社トリスタは6月20日(月)、β運用中であった「音楽メーター」を正式リリースいたしました。
6月17日(金)にβ版を公開し既に20000件以上の音楽が登録されています。
■音楽メーターとは?
音楽メーターはあなたが今まで聴いた音楽や好きな音楽の感想を共有したり、友人や知人と最新の音楽情報を交換しあうことができるサービスです。単なる音楽登録サービスと違い音楽を通じた「コミュニケーション」に重点を置いたソーシャル音楽共有サービスとなります。
■ソーシャルに特化した音楽共有サービス
音楽メーターはよくある持っているCDを登録して飾ったり、再生した曲を自動集計するような個人管理サービスではありません。主役は音楽を通じた「コミュニケーション」でありそこから生まれる「共有」と「発見」です。
例えば友人や知人をフォローするとその人たちの最新音楽情報がトップページで共有でき新しい音楽の発見ができます。また昔聴いたお気に入りの音楽を登録すると「シェア」ページから同じ音楽の他の人の感想やつぶやきをリアルタイムにチェックすることができます。
■フォロー機能で友人・知人と最新音楽情報を共有・発見
音楽メーターにはフォロー機能があります。ユーザーをフォローするとトップページでその人たちの最新音楽情報をリアルタイムに見ることができます。友人たちと音楽情報を交換しながら新しい音楽を発見したり好きな音楽を共有して楽しむことができます。
■シェア機能で好きな音楽を共有
「シェア」機能ではあなたが「聴いた音楽」に登録した音楽の他の人の感想やつぶやきをリアルタイムにシェアできます。ここで他の人と好きな音楽を共有し楽しむことができます。
■Twitter、Facebook、mixiと連携
ログインは通常のメールアドレスとパスワードの他Twitter、Facebook、mixiでもできます。またマイミクやTwitterのフォローしている人もサイト内から簡単に探すことができます。
■たくさんの人と音楽を共有して新しい音楽ライフを楽しもう!
音楽メーターのテーマはコミュニケーションです。これまでの登録や集計が中心の音楽サービスとは違うソーシャル音楽共有サービスです。人と繋がることで音楽はもっと楽しくなるでしょうしまた新しい音楽にも出会えると確信しています。音楽メーターが新しい音楽ライフを作ることを願っています。
今後はスマートフォンやアプリなどにも対応していきたいと考えております。
参考URL
※[音楽メーター] http://ongakumeter.com/
※[音楽メーターの始め方] http://akahoshitakuya.com/archives/3145
※[開発者Twitter] http://twitter.com/akahoshitakuya
※[公式Twitter] http://twitter.com/ongakumeter
※[株式会社トリスタ] http://trista.jp
※上記ページや詳細情報に掲載されている画像・テキストなどはご自由にお使いください。
Leave a reply